お義母さまと箱根旅行⑤~朝食
2016.06.05
朝食!
アメリカンブレックファースト
和定食
2016.06.04
おしの製麺所。
ここで 蕎麦や吉田うどんの麺を買います。
試食提供の時間だったら
麺を買うだけで 試食させてくれます。
まずは 茹でたての蕎麦を温かいままで。
ひとり分の量です…
冷たくしめた蕎麦。
これもひとり分。
食べてる最中に 「お替りは?」と言われた…
冷たい吉田うどん用の麺
最初は この半分の量だったけど
お義母さまが3本ほど ここから試食したら
手前の山盛り分 のっけてくれた…
ここに行ったら 試食の量にお気を付け下さい…
生蕎麦 1キロ 530円
生うどん 1キロ 530円
2016.06.04
お義母さまと この時期恒例の箱根旅行。
ドライブがてら 少々 遠回りして
目的地に向かいます。
後輩から「良く見えます」と
情報メールが届きました!
高速道からもしっかり見えました。
ふたりとも 大好きな富士山!
テンションあげあげで
道の駅「富士吉田」に向かいます。
富士山頂で35年間の役目を終えた富士山レーダーが
移設されて学習施設になっています。
「やっぱり富士山は素晴らしくていいねぇ」
お義母さまの感想でした!
13.05.26
おこわ米八 EXPASA足柄店で買った
今月お勧め月齢弁当 888円
季節限定の桜海老のおこわ
足柄SA限定の 栗きんときおこわ
足柄産の材料が使われているとのこと・・・
惣菜のバリエーションも魅力的。
・空豆とあさり ・コロッケ ・蓮根の煮物
・柏餅 ・香の物
・蒲鉾 ・焼き鮭 ・つくね ・煮物(がんも・人参)
・きんぴら ・シメジの蕗味噌和え
海老名SAでも 同様に限定おこわがあったので
限定の食べ歩きドライブも 面白いかも?
13.05.25
今宵のお宿は 親戚に紹介してもらった
「ダイヤモンド箱根ソサエティ」。
会員制のホテルです。
ここから 芦ノ湖や富士山を見渡せます。
(画像クリックで拡大)
室内の様子
(画像クリックで拡大)
お風呂
脱衣所とカランまわり
(画像クリックで拡大)
内風呂と露天風呂
さらっとした泉質で 肌に保湿感が残りました。
<施設名> ダイヤモンド箱根ソサエテイ
<源泉名> 元箱根温泉
(姥子山越旭温泉)
<泉 質> カルシウム・マグネシウム・
ナトリウム-硫酸塩・
炭酸水素塩泉中性 低張性 高温泉
<泉 温> 64.5度
< pH > 6.6無色透明無臭
<分析年月日> H20.6.18
・加水 有
源泉温度が高いため・加温 有
音頭管理のため 昇温循環・循環装置等の使用 有
衛生管理のため 循環ろ過装置・入浴剤・消毒 有
消毒処理
衛生管理のため 塩素系薬剤。
滅菌装置設置
・・・つづく・・・
(ぴょこたん日記 番外編 13.05.25 箱根の旅 ④)
---------------------------
☆ お義母さまと 箱根の旅 2013 ☆
13.05.25
R246の唯一の道の駅と 宣伝されていました。
ここでも 富士山が眺望できますが
この日は見えませんでした・・・
この金太郎さんから出てくるお水は
富士山からの恵みの水。
24時間 利用することが出来ます。
農産物直売所「みくりやの郷」で購入したお弁当。
この量で 430円。
これをお義母さまと 半分ずつ分けていただきました!
富士山が正式に世界文化遺産に登録されたら
「富士吉田」「すばしり」とともに
富士山が見える道の駅として
人気が上昇するかも知れませんね・・・
・・・つづく・・・
(ぴょこたん日記 番外編 13.05.25 箱根の旅 ③)
---------------------------
☆ お義母さまと 箱根の旅 2013 ☆
13.05.25
「富士山に一番近い道の駅」がキャッチコピーです!
足湯もあって 天気がよければ富士山が望めますが
この日は雲隠れ・・・
ふじやま食堂
レストランテラス席から眺望する富士山が
おすすめとか・・・
以下 メニュー看板の画像です!
(各画像クリックで拡大)
朝から提供できるメニューと
11時から提供するメニューがありました。
物産館で目立っていた お土産です!
その他の施設で 無料ドッグランを開設したそうです。
・・・つづく・・・
(ぴょこたん日記 番外編 13.05.25 箱根の旅 ②)
---------------------------
☆ お義母さまと 箱根の旅 2013 ☆
最近のコメント