復活!室井チーム?
大竹まことさん・・・
私もむちゃくちゃ好みである。
そして 室井姐さんもね!
室井ブログが最終回を迎えた。
まずは お疲れ様でした!
このブログが始まった頃だと思う。
とあるお店で
お隣同士で食べたことがあった。
声を掛けるなんて とても出来なかったけど
その時の印象は 「可愛い」。
私より先に帰られたが
残ったお肉が うらめしかった(笑)
ラジオのトークも楽しかったし
TVのコメントも面白かった!
出版記念の飲み会も
ラジオ投稿したことを覚えていてくれたし
小倉組のUマネージャーの話題で
個人的に盛り上がったのも思い出。
デジカメ画像に 言葉を添えて
「これから TVの本番だよ~」
そんなふうな更新でもいいのに
1本1本 小説のような原稿を
アップしてくださったのには 感謝!
また 「至近距離」で逢えるといいですね!
室井さんのブログが 今月一杯で終了。
毎週楽しみにしていたのに 残念。
「室井企画」を通じて
お仲間も増えたのになー。
と言う事は
皆で作る本のお話もここまでですね。
これも残念!
当面 TVで活躍は拝見出来るし
神林さんのブログは続行するでしょうし
暫くは 室井さんの情報は伝わってくるかなー。
あっ。確か 何かの小説が
ドラマ化されるのですよね!
楽しみにしています!
スポンタ、一人でもイヤな思いをした人がいるのは忍びないから、せっかくあなたのやり方で、あなたにスポットライトを当ててやったのに。無視するってどういうことじゃ。
もうあなたに関わるのは辞める。いちいち不快だから。
やっぱりね。。。。。
佑月姉さんが「辞める」と宣言したから
つまらない「エネルギー」を使うのは
辞めましょう!
ソフトバンク クリエイティブの織茂さんから
「イベント参加への御礼」のメールが
送信されてきました!
参加者のみなさんに 届いてますか!
「Love Love Love」は、
単なる有名人のブログ本にない
新しい価値を持っていると信じています。
「次回」が実現し、
また皆さんとお会いできるようにするために、
何とかがんばって本を売っていきたいと考えています。
みなさんも応援よろしくお願いします。
そう書かれたメール文。
さぁさぁ みんな元気を出して「売り出し」しなくちゃ!
室井さんは 激怒していらっしゃる!
2日続けての書き込みだ。
なので 私も 「怒る」ことにした。
なぜなら 事の発端が 「同じ種」だからだ!
昨日の私は いつも以上に疲れていた。
仕事メールをチエックしていたら
久々 「あいつ」からメールが来ていた。
こいつの事を語ると 長くなるから省略するが
そのメールの「あらすじ」は
「あんたが書いた『室井企画~オフ会の模様 Ⅲ』だって 某記事と同類項だぜ。きっと室井の怒りをかっている」
ナンだよ 何だよ!失礼な奴だ!
あたしゃ 「個人攻撃」とか「批判」とか不得手だけど
今日は 「やんわり」書いちゃうぞ!
(小心ものなので)
室井さんも 企画・出版の皆さんも
よく頑張って下さいましたよ!
先ほど さっーと
皆さんのブログ巡りしてきたけど
「自分は楽しかったし 楽しめたよ!」
そんな思いが ビンビン伝わってきました!
それよりも 佑月さんやりましたね!
次のオファーがあったとか・・・
こりゃ ますます 一丸とならなきゃー!
今度は 掲載していただけるように
文章力をつけなくっちゃ!
そして また 打ち上げオフしましょう!
「学術発表」の司会進行しか経験がないけど
次回は 佑月さんからのマイク。
しかと 受け取りますぞー。
(って 大丈夫かしら・・・)
さて 「冬薔薇の裏舞台」。
報告しちゃいます!
コメントや TBを頂きながら
返信できなくて御免なさい。m(__)m
室井さんの仕事の〆切が
5/9に集中しているのと同様。。。
私も せっせと
〆切付仕事を片付けております。φ(..)しごと
のちほど ゆっくり コメントさせていただきます!
(今「とくダネ」を見ていますが 佑月様 目の下に・・・)
さて 佑月&ブログの仲間の 「サイン大会」です!
さすがに「全員」というわけにはいかなかったけど・・・
まずは 佑月姉さんのから!
「細切れ報告」を 先にお詫びしておこう!
決して 「アクセス増加」を狙ってるわけじゃない。
仕事をしながら綴っているし
自分の日記として アルバムとして
見たこと 聞いたことを残していきたいだけ。
だから 「苦情さん」のコメントは
消去させていただいたよ!
その代わり ここでちゃんと理由を書いたから
承諾して欲しい。。。
さて オフ会のこと。
迷っていたことを書きます。
確かに 室井さんや 神林さんはじめ
ブログで御馴染みの人たちが
応援に来て 楽しかった。。。
最近のコメント