秘湯へ行こう~法師温泉・到着編
わずかばかりひらけた谷間にある一軒宿。
上信越国立公園特別保護地域で
標高800メートルあります。
宿の外観。
江戸時代の旅籠の面影を今にとどめています。
囲炉裏の煙が昇っていました。
玄関内部と囲炉裏部屋。
薪の燃える音。炎の彩。心が癒されます。
お茶とお菓子も用意されています!
せっかくのお泊りなので 細かくご報告いたします!
・・・つづく・・・
(ぴょこたん日記 番外編 07.05.12
法師温泉・到着編)
---------------------------
秘湯へ行こう!
[往路]
・外環道 新倉PA(上) ・関越道 上里SA(下)
・赤城高原SA(下)
| 固定リンク
「温泉」カテゴリの記事
- お義母さまと 箱根の旅 ④~ ダイヤモンド箱根ソサエテイ(2013.06.07)
- お義母さまと 房総の旅 2013 ⑥ 成田ビューホテル 朝食&温泉(2013.02.16)
- 馬頭温泉に行ってきました!~朝食&帰路(2008.11.12)
- 馬頭温泉に行ってきました!~お風呂(2008.11.12)
- 馬頭温泉に行ってきました!~元湯 東屋(2008.11.12)
「ぴょこたん日記~番外編」カテゴリの記事
- お義母さまと箱根旅行⑤~朝食(2016.06.26)
- お義母さまと箱根旅行④~箱根の宿(2016.06.25)
- お義母さまと箱根旅行③~大涌谷・黒たまご(2016.06.23)
- お義母さまと箱根旅行②~おしの製麺所(2016.06.23)
- お義母さまと箱根旅行①~道の駅・富士吉田(2016.06.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
法師温泉でしたか!。
「湯宿温泉」か「法師温泉」かと思っていましたけど・・・。
寄り道された「猿ヶ京」には数年前「テルメ・国境」という超チープで肩の凝らないドライブイン的施設に宿泊したことがありますが、コチラの温泉は素通りしてしまいました。
「立ち寄り湯:はOKなのでしょうか?。
投稿: ルーキー38 | 2007.05.26 07:03
ルーキー38 さま
「テルメ・国境」は 今も 健在ですよ。
法師温泉 立ち寄り湯OKです。
http://www.houshi-onsen.jp/menu08.html
投稿: 冬→ルーキー38 さま | 2007.05.26 21:36